5日~10日

水温は、16.5℃~14.5℃でした。ユスリカの羽化が増えてきました。ライズも増えつつあります。 この期間も釣り人によって釣果は差がでました。魚の釣れる場所を探すことが、釣果に繋がります。その時の状況で、早めに場所を移動……

2日~4日

水温は15.5℃~16.4℃でした。魚が群れになっていたのか、特定の場所でよく釣れました。釣れる棚は中層~上層です。一日、フライで20匹近く、ルアーで二桁釣った方もいらっしゃいましたが、厳しかった方もいらっしゃいました。……

28日~1日

水温は16℃台で推移しました。火曜水曜はルアーフライとも好調で、当たりは水面下1m位が多かったようです。木曜金曜は釣り人少なく明瞭な釣況は不明です。

24日~27日

水温は18℃弱~16.5℃でした。平日は順調に釣れましたが、特にルアーに反応が良かったです。しかし台風の影響で、週末には水が濁って魚の反応はあまりよくなかったです。もう台風は来ることもないと思われるので、水も安定して、魚……

19日~23日

水温は18℃前後でした。魚はようやく水に慣れてきて、よく釣れるようになってきました!特にルアーに反応がよいです。フライはアトラクターなどを引っ張るとよいです。シーズン初期、魚はよく動くものに反応がすこぶるよいです。