放流魚が釣れない一方、以前放流した大型の個体が多々釣れておりました。 ルアーでは、スプーン以外に、フライはマラブーやエッグ、トラウトガムで釣れていました! また、チビサイズのニジマスは午後から活性が上がる事が多かったです……
大安トラウトレイクは三重県いなべ市の中・大型魚中心の鱒釣り場です
放流魚が釣れない一方、以前放流した大型の個体が多々釣れておりました。 ルアーでは、スプーン以外に、フライはマラブーやエッグ、トラウトガムで釣れていました! また、チビサイズのニジマスは午後から活性が上がる事が多かったです……
先日の影響か放流魚たちが、少しづつ釣れていました。また、オオユスリカのハッチ増加に伴い、ニジマスの腹の中から、虫の一部が出てくる事が増えました。 17日は水温は9.0〜12.1℃、18日は8.0〜9.6℃、19日は8.2……
一時的に暖かくなったものの、15日に雨が降ったため、活性が悪い一日でした。 ルアーよりも、フライでの釣果が多い日々でした。 水温は、14日が11.5~13.3℃、15日は8.5~12.2℃、16日は8.1~9.8℃でした……
11,12日は雨の影響で釣果なし、13日はフライはエッグを底に沈めるか底で引っ張るかで釣れました。 13日はフライでよく釣れていました。 水温は11日は9.2~11.4℃、12日は9.5~12℃、13日は10~12.4℃……
また暖かくなったため、徐々に水温もあがっており、餌食いや餌釣りの釣果も大変よいのですが、匂いの有無か、フライへの反応がそこまで良くない不思議な日々でした。 水温は8日は6.8~8.3℃、9日は7.2~8.9℃、10日は8……